2008年06月02日
直りました。
突然ですが、アンバサダー2600C IARです↓

今から約一ヶ月前
バスに対するフッキングにてMyリールのピニオンギア↓と呼ばれるものを破壊(泣)
欠けてスプールと噛合う部分が変形してます



っということで、そのピニオンギアをメーカーに注文っ!!
できればよかったものの、なんでもオールドのため生産してない&在庫もないらしいので断念。
しょうがないので
インターネットにて2500C用ピニオンギア↓を販売しているショップを発見したので購入。

形↓は、似たようなものなんですが良く見ると結構違います(汗)

っというより、そのままでは2600Cにはまりません!!
そう。
加工が必要なのです(面倒)
まずヤスリ(ボロ)↓を準備。
るろうに剣心に出てくる左之助の武器みたいです(知らないかな(汗)

加工中、ギアとギアの間を2ミリぐらい削ります
じょりじょり・・・・・・・・・じょりじょり・・・・・・・・(ひげをそってるかけではありません)
んで組み立て↓

完成♪♪


さっそく近所の川にナマズ釣りへ♪
ジタバタアライくんで狙うと・・・・・・・!?
釣れました(^□^)/


フッキングしてもリールが逆回転しなかったので、ま~とりあえずは修理完了です(^0^)v
今から約一ヶ月前
バスに対するフッキングにてMyリールのピニオンギア↓と呼ばれるものを破壊(泣)
欠けてスプールと噛合う部分が変形してます


っということで、そのピニオンギアをメーカーに注文っ!!
できればよかったものの、なんでもオールドのため生産してない&在庫もないらしいので断念。
しょうがないので
インターネットにて2500C用ピニオンギア↓を販売しているショップを発見したので購入。
形↓は、似たようなものなんですが良く見ると結構違います(汗)
っというより、そのままでは2600Cにはまりません!!
そう。
加工が必要なのです(面倒)
まずヤスリ(ボロ)↓を準備。
るろうに剣心に出てくる左之助の武器みたいです(知らないかな(汗)
加工中、ギアとギアの間を2ミリぐらい削ります
じょりじょり・・・・・・・・・じょりじょり・・・・・・・・(ひげをそってるかけではありません)
んで組み立て↓
完成♪♪
さっそく近所の川にナマズ釣りへ♪
ジタバタアライくんで狙うと・・・・・・・!?
釣れました(^□^)/
フッキングしてもリールが逆回転しなかったので、ま~とりあえずは修理完了です(^0^)v
Posted by やましん at 15:34│Comments(2)
│リール&ロッド
この記事へのコメント
2600いいすね〜
中学の頃2500Cに憧れてました
レフトハンドルしか使え無い体になってしまってから
2601がでて
欲しいんですが高すぎる!
でも良いですよね〜
中学の頃2500Cに憧れてました
レフトハンドルしか使え無い体になってしまってから
2601がでて
欲しいんですが高すぎる!
でも良いですよね〜
Posted by BN at 2008年06月03日 09:40
>BNさん
アンバサダーは使えば使うほど味がでるので良いですよね(^3^)
アンバサダーは使えば使うほど味がでるので良いですよね(^3^)
Posted by やましん at 2008年06月03日 13:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。