ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
過去の記事
ズイラーな仲間たち♪♪
 海も行くぜ(笑)
アウトドア&フィッシング ナチュラム 宿・ホテル予約ならじゃらんnet セブンネットショッピング(旧セブンアンドワイ) Oisix(おいしっくす)
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年10月25日

チマチマ的トップ道 65

時期はずれ?

今回はシーズンギリギリの・・・・・・トップ!!

リバーバスを狙ってみたいと思います!!



早朝・・・・・フィールドはチマチマでお馴染みの某川↓です(^□^)v
チマチマ的トップ道 65


初っ端のサーチルアーとしてチマチマリスクで探っていきます!!




チョボチョボ・・・・・・・チョボ・・・・・・




う~ん

反応なし&魚の気配なし(泣)

夜中の冷え込みがイイ感じで効いてるみたい( ̄~ ̄;)








ポイントを転々と移動し


流れ込み・・・・・・・沈みストラクチャーなど一級ポイントを攻めるもダメダウンダウン


あと狙ってないとこは・・・・・・・・・・岸際のアシしかないパンチ



増水によりできたアシの穴↓をメインにキャストしていきます!!
チマチマ的トップ道 65

一見、キャストが難しそうな感じですが


穴ならなんでも得意なので楽勝(笑)








ま~もしものためにフロッグ↓へルアーチェンジ♪(弱気)
チマチマ的トップ道 65



キャスト!!・・・・・・・・・・・・・ポチャン♪

結構イイ感じに入りました(^^)







ゴォポ・・・・・・ゴォポォポ・・・・・・・・・・・・ポコ・・・・・・・・・


ん~いないのか?










ボゴゴォッ!?


おっしゃー!・・・・・・・・・・バレました。

たぶんナマズ(T0T)





諦めずにキャストを続けると・・・・・・・・・・!?


黒い魚影がフロッグを追ってきた!







でも喰わないッ(汗)


あッ魚影がアシに逃げる汗


すかさずルアーチェンジ!!

そう、ネチネチ最強のチマチマリスク↓です( ̄ー ̄)ゞ フフのフッ
チマチマ的トップ道 65






逃げる魚影の頭にキャスト!!


ネチネチ・・・・・・・・ネチネチ・・・ネチネチ・・・・






喰え喰え喰え喰え喰え喰え(念を送る)









・・・・・・・バクンッ!!


フッキング!!       ボチャン(?)
(腕が筋肉痛ということを忘れ、思いっきりフッキングしたためバランスを崩し少し水没)











バレたか?・・・・・・・・・・・・・・・いやバレてない!!  





ついに川バス↓Getなるか?
チマチマ的トップ道 65








ランディングすると・・・・・・


雷魚でした( ̄д ̄) エー
チマチマ的トップ道 65



ちなみにサイズは66センチ↓の小型
チマチマ的トップ道 65



そしてタイムアップ!!

せっかく川バス狙いのために早起きしたのに・・・・・・雷魚しか釣れませんでした(T0T)





次こそは・・・・・・・・ってもうシーズンオフで釣れないじゃん!!



やはり江津湖しかないのか?
To Be Continued



参加しているのでクリックお願いしますヾ(~∇~;) ↓↓コレコレ  チマチマ的トップ道  釣りウェブLink! にほんブログ村 釣りブログ トップウォーターへ  ブログランキング フィッシング(バス釣り)ブログランキング アウトドア&フィッシング ナチュラム GyoNetBlog ランキングバナー
同じカテゴリー(チマチマ的トップ道)の記事画像
チマチマ的トップ道 87
チマチマ的トップ道 86
チマチマ的トップ道 85
チマチマ的トップ道 84
チマチマ的トップ道 83
チマチマ的トップ道 82
同じカテゴリー(チマチマ的トップ道)の記事
 チマチマ的トップ道 87 (2013-08-24 21:55)
 チマチマ的トップ道 86 (2013-07-01 23:18)
 チマチマ的トップ道 85 (2013-06-16 22:52)
 チマチマ的トップ道 84 (2013-05-13 04:00)
 チマチマ的トップ道 83 (2012-11-10 21:22)
 チマチマ的トップ道 82 (2012-11-03 21:27)

この記事へのコメント
雷魚おめでとう?ございます??
私はまだ雷魚は釣った事がありません!!
しかし、良さげな川ですね♪私んちの近くには川バスのいるフィールドは有るんですが水深が30cmくらいしか無いんです!(T_T)
  ( ダム湖と野池はたくさんありますが・・ ;^_^A )
こんな良さげな川なんですからシーズンオフなんて言わずにぜひGetして下さい♪
Posted by チマチマアライくん at 2008年10月25日 18:36
ファイト中に写真を釣るなんて、よゆうですね!
自分には無理です…
それにしても、ロッドの曲がりがいい感じですね。
魚は何であれ、釣れればOKな今日この頃です(笑)
Posted by DEN at 2008年10月25日 20:18
>チマチマアライさん
水深30センチですか~・・・・・・・大得意です(^□^)/
今月中にGetできたら良いのですが
来月になると釣れる気がしないですよ(笑)

>DENさん
全然余裕じゃないですよ~完全に弱らせてから撮ったので(汗)
ですよね!釣れればOKですよね!
もうそろそろ釣れなくなりますから(T0T)
Posted by やましんやましん at 2008年10月26日 10:16
初書き込みです。
初めまして。以前からこのブログは楽しく拝見させていただいてます。
このブログの影響で、アブガルシアのクラシックな外見のリールとガングリップのロッドにも興味を持ち始めてきました^^

このブログにたびたび出てくる「近所の野池」、実は自分にとっても近所なので買ったルアーのテストや江津湖まで行くのが面倒臭いときなど(笑)行ったりしてます。公園側の池はまさに雷魚の巣ですよね(^_^;)

ところで質問なんですが、やましんさんはラインは何ポンドを巻いていますか?実は雷魚がヒットすると高確率でラインブレイクの目に遭うんです。
今回の日記もそうですが、やましんさんはばっちり雷魚をランディングできてるみたいなので参考までに聞かせていただけたら。

ついでにお勧めのラインの銘柄なども教えていただけると幸いです<(_ _)>
Posted by 水面師 at 2008年10月28日 03:40
>水面師さん
初めましてやましんと申します~コメントありがとうございます(^^)
ちなみにラインは14lbですよ♪
雷魚の場合ですと釣るフィールドによってラインが全然違うのでなんとも言えないですが・・・・ウィードのスゴイ場所では100%PEラインがイイと思いますよ!
逆に何もないようなところでは14~18lbあれば大丈夫かと思います(^□^)/
(もちろんベイト限定)

ファイト時も無理せず時間を少しかけるだけでラインブレイクも減ると思いますよ!
Posted by やましん at 2008年10月28日 10:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チマチマ的トップ道 65
    コメント(5)